川崎市川崎区の歯医者なら小田栄駅にある久保木歯科医院

  • 電話受付

    10:00~13:00 / 14:30~18:30

  • 休診日

    ⽊・⽇・祝※⼟は16:30までの診療となります

ブログ/一般歯科

レジンによる虫歯治療は再発しやすい?それともしにくい?

昨今、歯科業界では「MI(ミニマルインターベンション)」という考え方が普及しつつあります。

日本語で「最小限の侵襲」と訳せるこの考え方は、患者様のかけがえのない歯質や歯の神経を可能な限り保存することが基本となります。

その上で有用なのが今回のテーマの「コンポジットレジン」です。

ここではそんなコンポジットレジンとはどのような材料なのか。その他の材料と比べた虫歯リスクの高さなどを詳しく解説します。

 

コンポジットレジンとは

コンポジットレジンとは、いわゆる“歯科用プラスチック”です。見た目は白くて自然ではあるものの、天然歯にそっくりな「セラミック」とは異なる材料である点に注意が必要です。最近では、保険診療で入れることが可能となったCAD/CAM冠が注目を集めていますが、あれはレジンとセラミックを掛け合わせた材料で、専門的にはハイブリッドレジンと呼ばれています。

コンポジットレジンには流動性があり、複雑な形をしたすき間にもきれいに流し込むことができます。ちょっとした虫歯であれば、歯を少し削り、コンポジットレジンを流し込むことで治療を終えられるため、冒頭で述べたMI治療を実現しやすくなります。

そんなコンポジットレジンは、保険診療だけではなく、自費診療の修復治療でも広く活用されています。具体的には「ダイレクトボンディング」という審美治療で、銀色の詰め物を白くしたい方向けに広く行われています。コンポジットレジンは操作性が良く、天然歯が持つ複雑な形態を再現する際にも有用なので、審美治療にも持ってこいの材料といえるでしょう。

コンポジットレジンのメリット・デメリット

コンポジットレジンには、次に挙げるようなメリットとデメリットを伴います。

コンポジットレジンのメリット

○自然な仕上がりが期待できる

コンポジットレジンは白色の材料なので、銀歯のように目立つことはありません。色調もいくつかのバリエーションがあり、患者様の歯の色に近づけることが可能です。

○歯を削る量が少ない

銀歯などの詰め物を装着する際には、ある程度決まった形で歯を削らなければなりません。銀歯が外れるのを防ぐために、余分に削らなければならない部位も出てくることから、患者様が失う歯の量も自ずと多くなります。一方、流動性が高いコンポジットレジンは、どのような形の穴にもはめることができるので、歯を削る量を最小限に抑えられます。これは患者様にとって何よりも大きいメリットといえます。

○歯を削る際の麻酔が不要?

コンポジットレジンで修復する場合は、歯を大きく削る必要がなくなります。歯の切削を神経が分布していないエナメル質内にとどめることも難しくないため、麻酔も必要なくなります。もしかしたら皆さんも麻酔なしで虫歯治療を受けた経験があるかもしれませんが、それはコンポジットレジンだからこそ実現できることなのです。

○不快な型取りがいらない

虫歯治療というと、歯を削った後に型取りを行うのが一般的ですよね。独特な臭いのするシリコーンゴムをお口いっぱいに入れられる処置が苦手な方は少なくありません。人によっては嘔吐反射が引き起こされてしまい、何度もやり直した経験があることでしょう。コンポジットレジンによる修復治療なら、基本的に型取りは不要です。虫歯を削った穴にコンポジットレジンを流し込み、光で固めれば詰め物が完成するからです。

コンポジットレジンのデメリット

○着色や変色が起こりやすい

コンポジットレジンはあくまでプラスチックなので、天然歯やセラミックよりも汚れを吸着しやすいです。素材そのものの劣化によって変色することもあります。

○摩耗しやすい

コンポジットレジンは、天然歯よりもやわらかいため、使っていく中で徐々に摩耗していきます。かみ合わせの状態によっては割れたり、欠けたりすることもあります。

○虫歯の再発リスクが高い

コンポジットレジンは操作性が良く、歯を削る量を最小限に抑えられる反面、歯質との適合性はそれほど高くありません。歯との間にすき間が生じて感染が起こり、虫歯を再発してしまうことも珍しくないのです。

 

以上のことから、コンポジットレジンは銀歯やセラミック歯と比べたら、長持ちしにくい材料といえるでしょう。

虫歯の再発リスクについて

レジンの再発リスクは46%?

コンポジットレジンのデメリットとして、「虫歯の再発リスクが高い」点を挙げましたが、実際にどのくらい高いのか気になりますよね。1995年に実施された「歯科修復物の使用年数に関する疫学調査」では、コンポジットレジンがダメになった原因の約46%が虫歯の再発であったと報告されています。一般的な詰め物であるインレーが約33%である点を踏まえると、やはりコンポジットレジンの虫歯再発リスクは高いと言わざるを得ません。

レジンと詰め物はどっちがいい

ただし、これは今から30年近く前のデータであり、コンポジットレジンの材質は年々改善されている点も考慮すべきといえます。またコンポジットレジンであれば、そもそも歯を削る量を最小限に抑えられることから、詰め物の方が明らかに優れているとも言い難いのが現状です。ちなみに、金属製の詰め物に虫歯が再発しても、レントゲンで判別しにくく、その存在を見逃してしまうことも珍しくありません。一方、コンポジットレジンの下に出来た虫歯はレントゲン画像での判別が容易であり、早期発見・早期治療を実現しやすいというメリットもあります。

まとめ

このように、コンポジットレジンなら歯を削る量を最小限に抑えられますが、プラスチックならではの弱点もあり、絶対的に優れている材料ともいえません。ですから、かけがえのない歯質や歯の神経を守るという観点に立った場合、「どの材料を選択するか」よりも「虫歯を予防すること」に注力することが重要であるといえます。つまり、定期検診を受けて、虫歯予防に努めることが何よりも大切なのです。

 

PAGE TOP

TEL アクセス  Web予約