お口のメインテナンスブログ一般歯科
メインテナンスなどでお口の中をチェックされた際、痛みがないのに虫歯と診断されると不安になりますよね。痛くないのに歯を削られるのは納得がいかない、という方もいらっしゃることでしょう。けれども実際は、「虫歯=歯痛」ではなく、痛みのない虫歯もたく...
お口のメインテナンスブログ一般歯科
虫歯になると、治療で痛い思いをすることになるほか、銀歯を詰めて見た目が悪くなるなど、たくさんのデメリットが生じます。それだけに、虫歯はできるだけ予防したい、と考えている方も多いと思います。そこでよく疑問に感じるのが「うがい薬」の効果ですよね...
ブログ一般歯科
皆さんは鏡でお口の中を見て、「前より歯が長くなった気がする」「歯肉が痩せてきた気がする」と感じることはありませんか?それはもしかしたら歯肉が下がる現象である「歯肉退縮(しにくたいしゅく)」の症状かもしれません。歯肉が下がると色々...
お口のメインテナンスブログ一般歯科
皆さんは、「歯周組織再生療法」という治療法を聞いたことがありますか?重度の歯周病で抜歯を回避する場合や歯肉退縮の症状がみられる場合に適応されるもので、専門性が極めて高い歯肉の再生医療です。そんな歯肉の再生治療は「失った骨を再生さ...
お口のメインテナンスブログ一般歯科
歯周病の根本的な原因は、細菌感染です。歯茎がP.g菌に代表される歯周病菌に感染することで、さまざまな症状を引き起こします。ただ、歯周病は生活習慣病の一種ともいえるため、生活習慣を改善することで、効率良く予防できます。その中でも食生活を改善す...
PAGE TOP